
防カビ塗料とは?
外壁にカビや藻などが生えてしまうと、喘息やアレルギーを発症させる危険性があります。
そんなカビを防ぐために市販の防カビ剤などを使う方も多いと思います。
「防カビ剤」の規定は、JIS規格で、カビ3~5種に対して有効であれば、防カビ剤として認定されています。
しかし実際に建物で見られるカビは57種類もあると言われており、
市販の防カビ剤では対処しきれないこともあり、
なかなか効果を発揮してくれない…などと悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
そんな方々に弊社の防カビ塗料をお勧めいたします!
商品紹介
①水性ケンエースをベースに、更に効力の高い抗菌剤を入れ、高防カビ性能を持たせた、室内環境にやさしいオリジナル塗料です。 ②水性塗料のため、においの気になる居住中の屋内の壁や天井に最適です。 ③高防カビ剤入りで、優れた耐久性・耐水性を発揮するため、 湿気の多い場所でも安心して使用出来ます。 ④カビや藻の発生を防止する効果があり、美観維持に役立ちます。 ⑤つやの調整が出来ます。 用途:店舗、オフィス・商業ビル、戸建住宅・集合住宅、 工場・倉庫、学校・病院・福祉施設など |
2019年1月度 某保育所施工事例
施工前 | 施工後 | 1年後 |
![]() |
![]() |
![]() |
施工前 | 施工後 | 1年後 |
![]() |
![]() |
![]() |
さとう工芸の抗菌、防カビ塗料
弊社の使用する防カビ塗料では、住宅に存在する57菌全てを含めた約400菌に対して効果を発揮します!
また、菌類の合成を阻害する特殊な塗料を使用しており、一般的な防菌塗料と比べ、
その時だけではなく、3年以上経過後も防菌効果が続きます。
※清掃状況、現場環境により変わります(試験では10年以上。持続効果は40年で5%減程度)
